2011年3月6日日曜日

牛乳パックで押し寿司作りから木箱へ

2011年、我が家のひな祭りの食卓」の続き。
3月2日に押し寿司の木箱に出会わなければ、牛乳パックで作るつもりでいた。
以前に、ブログでも書いた「牛乳パックで押し寿司作り」の方法で。
たまたま出かけた催事場で、桧の香りにひかれ押し寿司木箱をゲット。

ひな祭りということもあり、子供達の好きなネタをのせてあげよう。

昆布締めした「真鯛」「サーモン」と紅ずわいがに。

子供達の好きなネタで。
幅240mm☓奥行き150☓mm☓高さ60mm
桧の香りがプンプンの押し寿司木箱。














■昆布締め鯛、サーモンとカニの押し寿司■
短時間でもなかなかおいしい、押し寿司ですよ。
鯛とサーモンの昆布締め作りから。

<材 料>4人分
押し寿司の木箱(牛乳パック2本)
*牛乳パックで作る場合は「牛乳パックで押し寿司作り」を*

鯛の柵 適量      □立て塩用□
サーモンの柵 適量    水 カップ2☓2(鯛、サーモン2種用に)
かに棒肉むき身 適量   塩 大さじ1☓2(鯛、サーモン2種用に)
かいわれ大根 少々
昆布
酢 少々

酢飯
米 2合
昆布 5cm角
酢 大さじ5
*酢を利かせたくない場合は大さじ2〜3位で*
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1


<作り方>
昆布締め作り。
1)バットに水カップ2、塩大さじ1を溶かし鯛の柵を10分ほど漬けておく。
2)サーモンも同様に。
3)キッチンペーパーで鯛、サーモンの水気を切り、そぎ切りする。
4)昆布締めする昆布は、キッチンペーパーに酢を少々含ませ拭きとる。
5)昆布の上に削ぎ切りした鯛、サーモンを並べラップをし、2時間ほど冷蔵庫へ。

酢飯作り。
1)米を洗い、炊飯器に米、昆布、水を入れ炊く。
2)炊き上がったご飯を寿司桶に移し、酢、砂糖、塩をよ〜く合わせた物を振りかけ切るようにご飯を混ぜる。

うちわでパタパタとしっかり
仰ぎながら酢飯を作ろう。
切り分けた時をイメージして具を配置。












押し寿司作り。
木箱は水を含ませておき、水滴を拭いておこう。
酢を含ませた布巾で木箱を拭いてから米酢を詰めよう。
1)人肌ぐらいに冷ました酢飯を、押し寿司の木箱又は2本の牛乳パックに詰める。
木の香りが嫌だな〜という場合は、周りにラップをするか牛乳パックで作る方が良いかも。
2)昆布締めした鯛、サーモンの切身を並べ、水気を切ったかに棒肉むき身を軽くほぐしながら並べる。
3)蓋でギュッと押し、2時間ほど置く。
くれぐれも冷蔵庫には入れないこと。
米がパサパサになっちゃいますよ。

型からはずし、16個に切り分け。
包丁に米がつく場合は、濡れ布巾に酢を含ませたもので包丁を拭いながら切ると綺麗に仕上がりますよ。
切り分けたお寿司に、かいわれ大根をあしらって皿に盛りつけ完成。

翌日の朝、残った押し寿司4切れをぺろっと。
うんうん、これまた味が馴染んで旨い!

酢じめした魚、昆布締めした魚でいろいろなバリエーションの押し寿司作りが楽しめますよ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2 件のコメント:

ハロン さんのコメント...

とても美味しそうです!
canchaさんのレシピは、どれも作ってみたいものばかりです。
先日のお豆腐のパウンドケーキも作って
ブログにアップしました。
お菓子作り初めてに近いもので、
できばえはcanchaさんのように良くはないんですが。。。
レシピはcanchaさんのリンクをはらせていただきました。もし、不都合なら言ってください。事後承諾ですみません。また色々と参考にさせてください。

cancha さんのコメント...

ハロさん、コメントありがとうございます。
リンクの件、ぜ〜んぜん、問題ないです。
これからも宜しくお願いします。