2014年6月18日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -381-

彰美の通う小学校は、昨日(17日)がプール開き。
今朝は涼しいな〜なんて思っていたら、再び梅雨に逆戻りの様子ですね。
あらあら、ちょいとばかりがっかりの彰美さんでした。

6月9日の和彰のお弁当はこんな感じ。


・鶏唐チリ丼
・カニとほうれん草入り卵焼き
・茹で鶏胸肉と海老の生春巻き
・春雨サラダ

■鶏唐チリ丼■
前日夕飯の鶏唐をリメイク。
ごはんの上に水気をしっかり切った、千切りキャベツをのせる。
鶏唐はオーブンで温めなおす。
ソース作り。
ケチャップ、水、砂糖、粉末の鶏ガラ、豆板醤、片栗粉を鍋に入れて混ぜて、火にかける。
全体的に馴染んだら、グリンピースを入れる。
とろみがついたソースを、食べやすい大きさにカットした鶏唐の上にかけてっと。

■カニとほうれん草入り卵焼き■
カニのほぐし身と茹でたほうれん草を、クルリと巻き込んだ卵焼き。

茹で鶏胸肉と海老の生春巻き■

皮のついていない部分は、ワンコ達のご飯用に。
茹でた鶏胸肉を割いて、マヨネーズ、すりごま、醤油で味付け。
小エビ、茹でたチンゲンサイ、鶏胸肉を生春巻きでクルリと巻く。

■春雨サラダ■
ごま油、砂糖、酢、醤油、塩少々で味付けした春雨サラダ。
お弁当に入れる時は、キッチンペーパーで水気を切ってから入れよう。

2014年6月14日土曜日

中学生、和彰のお弁当 -380-

梅雨の中休み。
空の様子を逐一観察しながらの洗濯&布団干し。
おっと、お弁当の写真溜まってきちゃいましたね。

6月6日の和彰のお弁当。


・ごはん
・鮭そぼろ
・肉団子
・チーズ添えチキンカツ
・海老とブロッコリーのマヨ和え

■ごはん■

■鮭そぼろ■
小分けして冷凍保存した鮭のそぼろを解凍。
きゅうりの皮の部分を型抜き。
かえるの足跡に見えるかしら?

■肉団子■
冷凍ストックしておいたハンバーグのタネを使って。
小鍋にケッチャプ、醤油、砂糖、酢を入れてフツフツとしてきたら、水溶き片栗粉を入れあんを作り、揚げた肉団子を投入。
あんが絡まったら、白胡麻を振ってと。
薄切りしたきゅうりを傘の型抜きでカット。

■チーズ添えチキンカツ■
夕飯の残りの鶏胸肉のチキンカツ。
オーブンで温めなおして、仕上がりの直前シュレッドチーズをのせて、溶けたら乾燥パセリをふって完成。

■海老とブロッコリーのマヨ和え■
小海老とブロッコリーを茹でて、水気を切っておく。
マヨネーズ、コショウ、フレンチドレッシングを少々加えて混ぜ合わせる。
海老は茹で過ぎると硬くなってしまうので注意ですね。

2014年6月11日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -379-

毎日のお弁当の写真を撮ると、その時の自分の状態がわかる。
「ありゃ、手抜きだわ〜」「おっ、結構テンション上って作ってるじゃん」などなど。
どんな形にせよ、僅かな時間でも自分を振り返ってみるということは、大切だと思うのであります。

さて、6月5日のお弁当はこんな感じ。


・赤梅酢飯
・焼きシメサバ
・カジキマグロのきのこあんかけ
・チンゲンサイの豚肉巻き
・ゆで卵
・ミニトマト

■赤梅酢飯■
赤梅干し作りでできた「赤梅酢」を使った、ほんのりピンク色の酢飯。

■焼きシメサバ
前夜の夕飯にちょこっと残ってしまった「シメサバ」。
シメサバに醤油を少々かけ、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に並べる。
皮目に焼き色ができたら完成。
シメサバの作り方は、ブログ「真鯖とゴマ鯖どっち?「シメサバ」作り」で。
刻んだ大葉をあしらっておこう。

■カジキマグロのきのこあんかけ■
冷めるとぱさつきがちな「カジキマグロ」。
あんかけにすると、冷めても美味しく食せる。
カジキマグロを一口サイズにカットする。
塩、胡椒を少々ふり片栗粉をまぶして油で揚げる。
別鍋に油をしいて、えのきを炒める。
水、酒、顆粒の中華だし、醤油を合わせたものを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
揚げたカジキマグロを入れ、あんを絡めて完成。

■チンゲンサイの豚肉巻き■
チンゲンサイは塩を入れた熱湯にサッと通す。
薄切り豚バラ肉にクレイジーソルトを少々振り、チンゲンサイでクルリと巻く。
油を薄く敷いたフライパンで火を通す。

■ゆで卵■
ごま塩ぱらりぱらり。

■ミニトマト■

2014年6月5日木曜日

中学生、和彰のお弁当 -378-

いよいよ長野県も梅雨入りでしょうか。
ここ数日の暖かさから一転して、肌寒い1日。
あ〜、洗濯物が...布団干しが...。
毎年のことながら、またまた勝手な言い分を申してる私であります。

さて、6月3日のお弁当はこんな感じ。


・ごはん(ごま塩)
・らっきょうの赤梅酢漬け
・豚バラ焼き肉
・ラディッシュ
・カラフルオムレツ
・塩茹でオクラ
・チーズ入り竹輪

■ごはん■
ごま塩ぱらりぱらり。

■らっきょうの赤梅酢漬け■
ブログ「カリカリ「らっきょうの赤梅酢漬け」作り」で作った、らっきょう漬けが美味しくなってきましたよ。

■豚バラ焼き肉■
豚バラ肉を焼き肉のタレで焼き、白胡麻をふってと。

■ラディッシュ■
花型にカット。

■カラフルオムレツ■
冷凍保存したポテトフライを解凍し、小さくカット。
レッドピーマン、グリーンピーマンはみじん切りにし、サッと熱湯に通す。
熱したフライパンに油を敷き、小さくカットしたウインナーソーセージを炒め、火が通ったらポテトフライを入れる。
塩コショウで味付けした溶き卵を入れ、半熟状態になったらピーマン投入。
オムレツ型にし、焼き上がったらキッチンペーパーにとり形を整えておく。

■塩茹でオクラ■
オクラの切り口、可愛くて好き。

■チーズ入り竹輪■
お弁当用に使うのは、細め短めの竹輪で。

2014年6月4日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -377-

6月2日から衣替えのため、学ランを脱いでの登校。
私:「暑いんだから、半袖のワイシャツ着たら?」
和彰:「イヤ、半袖のワイシャツは好きじゃない。学生ズボンには、長袖のワイシャツの方がいいんだよ。よっぽど暑くなたら半袖着るけどね。」
...時々どうでもよいようなこだわりを持ちながら、宇宙人的な事をいう和彰なのであります。

さて、この日のお弁当はこんな感じ。


・雑穀米ごはん
・そら豆
・しめじとベーコンの和風スパゲティ
・海老包みハンバーグ
・海苔入り玉子焼き
・小松菜のおかか和え

■雑穀米ごはん■
マグネシウム、ビタミンB1が豊富なもち黒米入りのごはん。
もちっとした食感がよいよい。

■そら豆■
塩茹でしたそら豆を冷凍保存。
解凍して、ちょこんとごはんの上にのせてっと。

■海老包みハンバーグ■
冷凍海老は、塩水に漬けて解凍。
殻を剥いて、水気をキッチンペーパーで拭き取り、ハンバーグのタネで包む。
両面を焼いたら、ウスターソース、ケチャップ、砂糖でソースを作り絡めて完成。

■海苔入り玉子焼き■
根昆布だしを使った、甘くない玉子焼き。

■小松菜のおかか和え■
隙間埋めに。

2014年6月1日日曜日

中学生、和彰のお弁当 -376-

カラカラのお天気。
こういう時は干さなくちゃ。
大量買した原木生シイタケ、今日で3日目干し。
生シイタケは干せば栄養素も凝縮され、旨味も出る。
外は暑い暑いと言ってばかりでなく、上手に太陽さんの力を借りなくちゃね。

先月最終、和彰のお弁当はこんな感じ。


・ごはん
・茗荷の赤梅酢漬け
・鶏唐塩麹
・茹で鶏胸肉と海老の生春巻
・卵黄と卵白の薄焼き卵

■ごはん■

■茗荷の赤梅酢漬け■
赤梅酢は、去年梅干し作りで使ったもの。
赤梅酢、酢、砂糖、水を鍋に入れ火を通し、漬け込み液を作る。
容器に茗荷と漬け込み液を注いで漬ける。
花型にカットした蓮根も一緒に漬けておこうっと。

■鶏唐塩麹■
常に常備している自家製塩麹。
鶏もも肉に、塩麹とにんにくのすりおろしを揉み込んでおく。
小分けして冷凍保存しておけば、必要な時にいつでも使える。
片栗粉をまぶしてカラッと揚げて完成。

■茹で鶏胸肉と海老の生春巻■
皮のついていない部分は、ワンコ達のご飯用に。
茹でた鶏胸肉を割いて、マヨネーズ、すりごま、醤油で味付け。
小エビ、サニーレタス、鶏胸肉を生春巻きでクルリと巻く。

■卵黄と卵白の薄焼き卵■
2色に分けるだけで、お弁当の表情ががらっと変わる。
ボイルしたウインナーソーセージを薄焼き卵で巻いて、ちょこんとグリンピースをのせるだけで華やかになりますよ。

中学生、和彰のお弁当 -375-

今日から6月。
5月に撮ったお弁当の写真が、2日分残っているので載せておこうっと。
5月28日の和彰のお弁当。
この日は、ちょいとばかりお疲れモード。
たまには、こんな簡単なのっけ丼もありだね。


・ごはん
・鶏そぼろ&卵そぼろ
・しいたけの甘辛煮
・蓮根の赤梅酢
・オクラ

■ごはん■

■鶏そぼろ&卵そぼろ■
お弁当のごはんと一緒に食べるから、味付けはいつもより濃い目で。

■しいたけの甘辛煮■
前日の鍋で使ったしいたけをリメイク。
酒、砂糖、味醂、醤油で煮汁を作り、コトコトと味を含ませてっと。

■蓮根の赤梅酢■
赤梅酢は、去年梅干し作りで使ったもの。
赤梅酢、酢、砂糖、水を鍋に入れ火を通し、漬け込み液を作る。
薄切りした蓮根は、酢を入れた熱湯にくぐらせる。
容器に蓮根と漬け込み液を注いで漬ける。

■オクラ■
塩もみしたオクラを熱湯にサッとくぐらせ、氷水で冷やすと色鮮やかに。

2014年5月29日木曜日

中学生、和彰のお弁当 -374-

ここ数日は、組紐作りに使う糸の準備。
「い〜とまきまき、い〜とまきまき...」なんて軽快にはなかなかいきませんな。
えっと、これは27日の和彰のお弁当。
ムムッ、写真撮り溜めないようにしなくちゃ。


・ごはん
・ぶどう豆
・えのきのベーコン巻き
・しんびき衣の海老天
・しし唐の素揚げ
・金平牛蒡入り玉子焼き
・蓮根の赤梅酢

■ごはん■

■ぶどう豆■
鍋肌の厚めの鍋に、水、砂糖、味醂、薄口醤油を煮立て、茹でた大豆をコトコトと。
普段の食卓での箸休めに、お弁当のおかずにと活用できる一品。

■えのきのベーコン巻き■
ベーコンにクレイジーソルトを振り、適当な長さにカットしたえのきを巻く。
カットした海苔で巻き、巻き終わりを水少々をつけ留める。
熱したフライパンでコロコロ転がしながら焼く。

■しんびき衣の海老天■
殻を剥いたエビを塩水につけ、水気を切る。
小麦粉、卵液、しんびき粉をまぶして揚げる。

■しし唐の素揚げ■
しし唐は2、3箇所楊枝で穴を開けてから素揚げ。

■金平牛蒡入り玉子焼き■
冷凍保存しておいた金平牛蒡を解凍し、玉子焼きの中に入れてっと。

■蓮根の赤梅酢■
赤梅酢は、去年梅干し作りで使ったもの。
赤梅酢、酢、砂糖、水を鍋に入れ火を通し、漬け込み液を作る。
薄切りした蓮根は、酢を入れた熱湯にくぐらせる。
容器に蓮根と漬け込み液を注いで漬ける。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月27日火曜日

中学生、和彰のお弁当 -373-

昨日はぐずついたお天気で、肌寒い1日だった。
もうすぐ6月だというのに、ヒーターもなかなかしまえず...。
暑かったり、寒かったり、しっかり体調管理せねば。

さて、和彰の昨日のお弁当。


・オムライス
・じゃがまるチーズ
・ヒレカツ
・しめじのバター醤油炒め
・ビアソーセージ&ウインナーソーセージのお花
・ミニトマト
・塩茹でブロッコリー

■オムライス■
オムライスの具は、沢山作って冷凍保存したもの。
豚挽肉、玉葱みじん切り、人参みじん切りを炒め、塩、胡椒、コンソメ、オールスパイスで味付。
コロッケ、ミートソース、オムライスetc...の具に使い回しがきくので便利ですよ。
レンジで温めたオムライスの具とごはんを混ぜ、サランラップで丸型に成形。
薄焼き卵でクルリと包む。
ラディッシュとイタリアンパセリをあしらてと。

■じゃがまるチーズ■
マッシュしたじゃがいもにプロセスチーズを埋め込み丸型に握り、片栗粉をまんべんなくまぶして油でカラッと揚げる。

■ヒレカツ■
いつかの夕飯の残り。
解凍し、オーブンで温める。

■しめじのバター醤油炒め■
熱したフライパンにバターを溶かし、しめじを炒める。
醤油、粉末の昆布茶で味付け。

ビアソーセージ&ウインナーソーセージのお花■
薄切りビアソーセージを半分に折り、ハサミで花びらになる部分をカット。
カットしたウインナーソーセージをビアソーセージでクルリと巻く。
真ん中にグリンピースをのせてっと。

■ミニトマト■

■塩茹でブロッコリー■
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月25日日曜日

カリカリ「らっきょうの赤梅酢漬け」作り

昨年、赤梅干し作りで出来た「赤梅酢」が少し残っていたので「らっきょうの赤梅酢漬け」を作った。

カリカリらっきょう漬けを作るポイント。
その1、泥付きらっきょうを使う。
その2、泥付きらっきょうを洗う時、なるべく水を吸わせないようにし、手早く洗い下処理する。
その3、ひげ根は付け根のギリギリのところを切り、伸びすぎた芽も少し切り落とす程度。
てなところでしょうか。


■らっきょうの赤梅酢漬け■
先ずは、下漬け(塩漬け)をしておこう。
<材 料>
泥付きらっきょう 500〜600グラム(作りやすい分量)
粗塩 らっきょう正味の5%

<作り方>
1)泥付きらっきょうを流水で手早く洗い、表面の泥を落とす。
2)薄皮を丁寧に剥がし、ひげ根は付け根のギリギリのところで切り落とし、伸びすぎた芽も少し切り落とす程度カットする。
3)再度水洗いをし、盆ざるにあけて水気をきる。
4)洗ったらっきょうを計量しボウルに入れ、重量の5%の粗塩をふり、揉むようにして塩をなじませ冷蔵庫に1日置いておく。
5)1日置いたらっきょうを熱湯にさっと通して、盆ザルに広げて表面の水気がなくなるまで乾かす。


下漬けが済んだら「赤梅酢」につける。
<材 料>
下処理したらっきょう 500グラム位
赤梅酢 100cc
酢 150cc
みりん 100cc
砂糖 80〜100グラム(甘さの加減はお好みで)

<作り方>
1)鍋に、赤梅酢、酢、みりん、砂糖を入れて火にかけ、材料を良く混ぜ合わせる。
2)熱湯消毒した容器に、らっきょうと粗熱が取れた漬け込み液を注いで漬ける。
3)漬け込んで10日目位から食せますよ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月24日土曜日

中学生、和彰のお弁当 -372-

5月は「らっきょう漬け」。
6月は「梅干し」作り。
多少時間、手間はかかっても安心・安全な自家製がいい。
「らっきょう漬け」については、また改めて。
まずは、今週末の弁当から。


・鶏そぼろごはん
・茗荷の赤梅酢漬け
・カジキマグロのきのこあんかけ
・しし唐の素揚げ
・串カツ
・甘夏みかん

■鶏そぼろごはん■
作りおきした鶏そぼろを冷凍庫から取り出し、レンジで解凍。

■茗荷の赤梅酢漬け■
赤梅酢は、去年梅干し作りで使ったもの。
赤梅酢、酢、砂糖、水を鍋に入れ火を通し、漬け込み液を作る。
容器に茗荷と漬け込み液を注いで漬ける。
酒の肴にもちょこっと出せますよ。

■カジキマグロのきのこあんかけ■
冷めるとぱさつきがちな「カジキマグロ」。
あんかけにすると、冷めても美味しく食せる。
カジキマグロを一口サイズにカットする。
塩、胡椒を少々ふり片栗粉をまぶして油で揚げる。
別鍋に油をしいてしめじ、えのきを炒める。
水、酒、顆粒の中華だし、醤油を合わせたものを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
揚げたカジキマグロを入れ、あんを絡めて完成。

■しし唐の素揚げ■
しし唐は2、3箇所楊枝で穴を開けてから素揚げ。

■串カツ■
カレー用にカットされた豚肩肉を使った串カツ。
すりこ木で叩いて肉を柔らかくし、塩、胡椒を少々振る。
串にさす時は、肉と肉の間を少し開けたほうが、火の通りが良いですよ。
小麦粉、溶き卵、パン粉を付け油で揚げてっと。
ソースは別添で。

■甘夏みかん■
隙間埋めに、甘夏みかん。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月21日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -371-

雨降り日、ワンコの散歩は柴MIX犬のミッキーのみ。
雨でも雪でも彼は元気いい。
「ミッキー、散歩行くよ!」の一声ですっ飛んで行く。
ダックスのコタは雨が嫌い。
「ボク、おフロは好きだけど、毛が濡れるの嫌なんだよね〜」って、自分の用(おしっこやうんち)を外で済ませると、そそくさと家に入ってくる。
昨年の12月から生活しているワンコ達。
それぞれの性格の違いがとてもおもしろいですね。

さて、今日の和彰のお弁当。


・ごはん(ごま塩)
・茹で卵
・あんかけ焼きそば
・カニ焼売

■ごはん■
ごま塩ぱらりぱらり。

■茹で卵■

■あんかけ焼きそば■
あん作り。
小さいボウルに水、酒、顆粒中華だし、オイスターソース、醤油を混ぜておく。
熱したフライパンにごま油をしき、麺を炒め、顆粒の中華ダシ少々をふり味付け。
炒めた焼きそばは取り出す。
今日の具材は、豚肉、ベビー帆立、小エビ、ピーマン、レッドパプリカ。
ピーマンとレッドパプリカは、塩を入れた熱湯で湯がいておく。
熱したフライパンに、豚肉を炒め火が通ったら、ピーマン、レッドパプリカを入れ炒める。
ベビー帆立、小エビを入れエビが赤くなったら調味したあんを投入し、フツフツとなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
お弁当に麺を盛り、あんかけを盛りつけてっと。

■カニ焼売■
前夜、冷凍庫からハンバーグ用に作ったタネを冷蔵庫へ。
朝、解凍したタネを丸めカニの身とグリンピースをのせる。
細切りした焼売の皮で包み、蒸し器で10分ほど強火で蒸して完成。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

中学生、和彰のお弁当 -370-

ここ2日間は組紐制作。
1,2,3,4...と頭のなかで呪文のように唱えながら。
慌てない、急がない、とにかく淡々と。
1,2,3,4...。
ちょっと一息つこう。

昨日(20日)のお弁当はこんな感じ。


・ごはん(おかかのふりかけ)
・しめじとベーコンの和風スパゲティ
・鶏唐のチリソース和え
・塩茹でブロッコリー

■ごはん■
おかかのふりかけをぱらりぱらりと。

■しめじとベーコンの和風スパゲティ■
熱したフライパンにバターを溶かし、ベーコンとしめじを炒める。
火が通ったら茹でたスパゲティを入れ、粉末の昆布茶、醤油で味を調える。

■鶏唐のチリソース和え■
前日夕飯の鶏唐をリメイク。
耐熱皿に鶏唐をのせオーブンで温める。
ソース作り。
ケチャップ、水、砂糖、粉末の鶏ガラ、豆板醤、片栗粉を鍋に入れて混ぜて、火にかける。
とろみがついたソースを温めた鶏唐に絡めて完成。
くし切りレモンも添えてっと。

■塩茹でブロッコリー■
塩茹でしたブロッコリーを、カットした薄切りビアソーセージでクルリと巻き込んで花型に。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月19日月曜日

中学生、和彰のお弁当 -369-

高校時代は、硬式テニス部に所属していた私。
そして、明日から始まる小学校の軟式クラブ活動に参加する彰美。
血は争えませんね。
新しいラケットとボールで「そ〜れ!えいっ!」と。
とても楽しみの様子。

さて、本日の和彰のお弁当。


・ごはん
・鮭そぼろ
・刻み沢庵
・茗荷の赤梅酢漬け
・ピーマンの肉詰め
・チーズ入り竹輪
・肉巻きブロッコリー
・金平牛蒡入り玉子焼き
・ミニトマト

■ごはん■

■鮭そぼろ■
小分けして冷凍保存した鮭のそぼろを解凍。

■刻み沢庵■
沢庵を刻んで、白胡麻、黒胡麻を混ぜてごはんにパラパラっとあしらてっと。

■茗荷の赤梅酢漬け■
赤梅酢は、去年梅干し作りで使ったもの。
赤梅酢、酢、砂糖、水を鍋に入れ火を通し、漬け込み液を作る。
容器に茗荷と漬け込み液を注いで漬ける。

■ピーマンの肉詰め■
ハンバーグ用に作ったタネを解凍。
ピーマン2個を縦に使うようにカット。
肉を詰め、パン粉を振る。
耐熱皿に、クシュクシュとさせたアルミホイルの上にピーマンを固定して焼く。

■チーズ入り竹輪■
竹輪にスティックチーズを詰めて、カット。

■肉巻きブロッコリー■
今日は豚コマで。
豚肉を広げクレイジーソルトを少々振る。
茹でたブロッコリーにしっかり巻きつけ、薄力粉を振る。
フライパンで、コロコロ転がしながら全体を焼く。

■金平牛蒡入り玉子焼き■
大量に作った金平牛蒡。
卵で包んでっと。

■ミニトマト■
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月18日日曜日

本日のお刺身 -真鯵、鰹、ホッキ貝-

通年通して、幾度と無く刺身を食べる我が家。
魚をおろす時は、手を冷たくして手早く魚の身を潰さないよう、ちゃっちゃと作業を進めなければならない。
石川産の真鯵2尾。
千葉産の鰹半身の背の部分。
北海道産のホッキ貝2個。

これから暑くなる夏に向けては、刺身を食卓に並べる時、少しばかり手をかける。
少し深さのあるお皿に、クラッシュした氷とザルを敷く。
刺身を盛りつけるまで、器を冷凍庫で冷やす。
特に青魚は、生温かくなると臭みも出て美味しくなくなりますからね。




刺身の中でも、子供達は貝類は特に好物。
今日はホッキ貝。

テーブルナイフを使って、殻の内側に沿ってナイフを動かし蝶番付近の貝柱を切り離し、身を外し水洗い。
足肉(ぷりっとした身の部分)、ヒモを切り離す。
足肉を横半分にカットし、肝を取り除く。
足肉、ヒモ、貝柱を綺麗に洗う。
小鍋にお湯を沸かし、サッと湯通しし、氷水に入れ身をしめる。
水気を切って、箸でひとつまみ出来る大きさにカットし、器にした殻に盛りつけて完成。





にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月17日土曜日

2014年5月16日金曜日

中学生、和彰のお弁当 -368-

筍が出まわる時期は、これでもかっ!というほど食卓に登場する。
筍ごはん、筍とジャガイモ、ワカメの味噌汁、筍入り茶碗蒸し、筍と分葱のぬた、千切り筍と豚肉の塩麹炒め、筍入り春巻き...etc。
そろそろ終わりにしようかしらという頃、大きな筍を買って下処理し、それぞれの用途にあわせてカットし冷凍保存する。
そんな訳で、今日のお弁当にも筍登場。


・筍ごはん
・雑穀米ごはん
・肉団子
・うずらのゆで卵
ラディッシュ
・金平牛蒡
・ポテトサラダ

■筍ごはん■
ある日の夕飯の筍ごはんの残り。
冷凍保存しておいたので、解凍。
上には薄口の出汁で煮た筍と木の芽をのせてっと。

■雑穀米ごはん■
雑穀米ごはんの上には、スナップエンドウの実を整列。

■肉団子■
冷凍ストックしておいたハンバーグのタネを使って。
小鍋にケッチャプ、醤油、砂糖、酢を入れてフツフツとしてきたら、水溶き片栗粉を入れあんを作り、揚げた肉団子を投入。
あんが絡まったら、白胡麻を振って完成。

■うずらのゆで卵■

■ラディッシュ■
花切りにカット。

■金平牛蒡■
大量に作った金平牛蒡。
小分けして冷凍保存。
ちょこっと隙間埋め、おかずもう一品欲しい時などに重宝しますよ。

■ポテトサラダ■
ジャガイモ、新玉ねぎ、胡瓜、ロースハムが我が家の定番。
サッと塩茹でしたカラーピーマンに、ポテトサラダを詰めてっと。
黄色のビタミンカラーでお弁当が華やかなりますね。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月14日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -367-

大豆、いんげん等乾燥お豆を使った甘煮豆は作りは、結構緊張する。
先ず、しっかり水分を含ませてお豆のシワ伸ばしから。
これをしないと、シワの無いぷっくり煮豆にならない。
薄い塩水にお豆を一晩(約8時間)置いておくと。
豆が割れにくく、早く煮えやすい。
味付けは、指で摘んでぷにゅっと潰せる感じ位の柔らかさになってから。
砂糖等調味料を入れるとお豆がしまって固くなるから、柔らかくなるまでグッとがまん。
私がお豆を煮る時に使う鍋は「VITA CRAFT デンバー」。
鍋肌が厚く、全体に熱が回りやすい構造なので煮物料理を作るときもこれ。
ところで今回の「うずら豆の甘煮」、ちょいとばかり煮すぎたかな...。


・ごはん(ごま塩)
・うずら豆の甘煮
・えのきのベーコン巻き
・筍と鶏肉団子の含め煮
・金平牛蒡入り玉子焼き

■ごはん■
ごま塩をパラリパラリと。

■うずら豆の甘煮■
思わず箸が止まらなくなってしまう「甘煮豆」。

■えのきのベーコン巻■
えのきを適当な長さにカットし、ベーコンで巻く。
湯がいた大根の葉っぱをクルリと巻き縛る。
クレイジーソルトを振り、フライパンで焼く。

■筍と鶏団子の含め煮■
前夜、筍をダシ汁、薄口醤油、塩、酒で味を調えた薄っすらだし味のお汁で、コトコト煮て味を含ませておく。
朝、鶏肉団子と花切りした人参を加え、再度火を入れる。
鶏肉団子には木の芽をちょこんとあしらってと。

■金平牛蒡入り玉子焼き■
金平牛蒡を作る時は大量に作る。
食卓に、お弁当にと。
小分けして冷凍保存し、お弁当の隙間埋めにも便利。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月13日火曜日

中学生、和彰のお弁当 -366-

13、14日と彰美は学校の「美ヶ原登山」に参加。
朝、自宅から見える美ヶ原山頂付近は、厚い雲に覆われていた。
日中は、雲も流れて雨の心配はなさそう。
普段見られない景色を、沢山愉しんで来て欲しいな。

さて、本日の和彰のお弁当。


・ごはん
・ウインナーソーセージちょこっとチーズのせ
・ポテトグラタン
・南瓜の胡麻バターソテー
・ミニトマト
・鶏胸肉のチキンロール
・煮込みメンチカツ

■ごはん■

ウインナーソーセージちょこっとチーズのせ
真っ白いごはんの上がちょいとばかり寂しかったので、カットしたウインナーソーセージとゴーダーチーズとミモレットチーズをちょこんとのせてっと。

■ポテトグラタン■
生クリームを使ったホワイトソースは苦手な和彰。
そんな和彰でも大丈夫なこのホワイトソース。
小鍋にバターを入れ熱し、バターが溶けたところに薄力粉を投入。
手早く混ぜ、プレーンヨーグルト(無糖)、牛乳を入れる。
全体が混ざったところで、塩、胡椒、コンソメパウダーで味付けして完成。
賞味期限切れ間近のヨーグルトは、ソースにして使いきってしまいますよ。
沢山できた時は、小分けして冷凍保存。

冷凍庫から、ホワイトソース、ポテトフライを出して解凍。
ポテト、ソース、シュレッドチーズを器に入れ、パプリカの粉を少々振りかけオーブンで焼き色がつくまで焼いて完成。

■南瓜の胡麻バターソテー■
南瓜は固ゆでする。
耐熱皿に南瓜、バターをのせオーブンで焼く。
焼き上がり少し前に白胡麻をふり、焼き色がついたら出来上がり。

■ミニトマト■

■鶏胸肉のチキンロール■
皮の付いた部分を、厚さ1〜1.5センチぐらいにそぎ切りする。
切った断面にクレイジーソルトをまぶす。
スティックチーズにベーコンを巻きつけ肉を巻く。
巻きつけた肉をアルミホイルできつめに巻包み、両端を閉じる。
フライパンに鍋底が薄っすら見えなくなるくらいの水を張り、火にかけ肉を入れる。
10分位弱火で蒸し焼きにする。
フライパンのお湯を捨て油を敷き、アルミホイルから外した鶏胸肉を焼く。
こんがり焼き色がついたら粗熱を取って、冷蔵庫へ。
冷えていたほうが、包丁を入れた時に断面が綺麗に仕上がるので、前日夜に作っておこう。
残りの鶏胸肉はワンコ用のごはんに。

■煮込みメンチカツ■
ある日の夕飯の残り、キャベツいっぱいのメンチカツ。
前夜、冷凍庫から冷蔵庫へ入れ解凍。
小鍋にウスターソース、トマトケチャップ、砂糖、水少々を入れフツフツと煮込んでソースを作る。
メンチカツを入れ、ソースを絡めながら軽く煮込んで完成。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月12日月曜日

中学生、和彰のお弁当 -365-

先日、無性に揚げパンが食べたくなり、ちゃっちゃと作っている私と彰美の会話。
彰美:「お母さんはいいよね。」
私:「何で?」
彰美:「お母さん自分で食べたいと思うもの作れるんだもん。」
私:「だって、食べたいと思うから作るんだよ。それに、こういう感じの物を食べたいと思ったら自分で作るしかないじゃない。」
彰美:「私も作れるようになるかな?」
私:「大丈夫。最初から何でも出来る人はいないよ。料理は失敗しながら自分で、あ〜でもない、こうでもないって考えながらやっていけば必ずできる事だからね。」って。


・ごはん
(白胡麻、青のり、黒胡麻)
・ラリッシュ
・自家製なめ茸入り玉子焼き
・鶏つくねの甘辛煮
・菜花のお浸し
・筍と小エビの艶煮
・フルーツミックスゼリー

■ごはん■
白胡麻、青のり、黒胡麻をパラリパラリと。

■ラリッシュ■
ナイフで花切り。

■自家製なめ茸入り玉子焼き■
市販の「なめ茸」は甘すぎて好きではない。
大量にいただいたえのきで「なめ茸」作り。
ブログ「冷温どちらでも旨い「なめ茸」作り」をご参考に。

■鶏つくねの甘辛煮■
鶏つくねのタネは多めに作って、冷凍保存。
たっぷり長ねぎ入り。
鶏挽肉200グラム、長ねぎ1本、塩少々、卵1個、片栗粉、大さじ1、おからの粉適量。
挽肉にみじん切り長ねぎ、塩、溶き卵、片栗粉を加えて粘りが出るまでよく練る。
おからの粉を入れ、固さ調整。
冷凍保存する場合は、小分けして冷凍庫へ。
手に薄くサラダ油をつけ、小判形にする。
フライパンにサラダ油を入れ熱し、表面を焼く。
酒、砂糖、醤油、みりんを合わせてタレ作り。
表面が焼き上がったつくねにタレを投入。
つくねに絡むようにフライパンを動かし、タレが少なくなり艶がでたら完成。

■菜花のお浸し■
茹でた菜花を絞り、鰹節と醤油で和えてっと。

■筍と小エビの艶煮■
前夜、茹でた筍を、ダシ汁、塩、醤油、砂糖、酒で薄味で調味する。
朝、再度火を入れ殻を剥いたエビを入れる。
エビが赤くなったら水溶き片栗粉でとろみを付けて完成。
煮過ぎるとエビが硬くなるので注意。

■フルーツミックスゼリー■
カットパイナップル、グレープフルーツ、オレンジが少しずつ残っていたので粉寒天を使ってゼリー作り。
フルーツはミキサーにかけてっと。
作り方は、ブログ「寒天でゼリー作り -お好みの食感はどれ?-」ご参考に。
お弁当用には、ぷるぷるゼリーだ。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月9日金曜日

中学生、和彰のお弁当 -364-

ここ数日の疲れがたまり和彰はダウン。
今日はとにかくゆっくりしなはれですね。

昨日のお弁当はこんな感じ。


・ごはん
・レッドキャベツのフレンチドレッシング漬け
・うずらのゆで卵
・焼売
菜花の塩こんぶ和え
・春雨入り春巻き
・エビチリ

■ごはん■

■レッドキャベツのフレンチドレッシング漬け■
昨日の残り。

■うずらのゆで卵■
そう言えば、あの小さなうずらの卵ではあるが栄養価は大。
特に、ビタミンB2は鶏卵の5倍以上とのこと。
何となくお弁当にポコっとのせなり、普段の食卓でも脇役的な存在。
これからは見なおさなくちゃ。

■焼売■
前夜、冷凍庫から50グラムに小分けした豚挽肉、みじん切りして炒めた玉ねぎを取り出して冷蔵庫で解凍。
ごま油、醤油、塩、砂糖を加えてまぜまぜ。
丸型にして、細切りした焼売の皮で包み10分ほど蒸して完成。

■菜花の塩こんぶ和え■
茹でた菜花の絞って水気を切り、適当な長さにカット。
ラップに菜花と塩こんぶをのせ包み、しばらく置く。
適度な塩見と乾燥コブで汁気もなくなり、お弁当向きのおかずに。

■春雨入り春巻き■
昨晩の夕飯に中華饅頭を作ったので、その具材の残り。
春巻きを作る時必ず入れる、春雨又はビーフン。
双方とも具材の水分を吸収してくれるので、揚げた時皮がグチャっとならず良いですよ。

■エビチリ■
冷凍エビは塩水で解凍。
衣は、春巻きの皮を留める時に使ったうずらの卵液と片栗粉少々を混ぜて、油で揚げてっと。
ソース作り。
ケチャップ、水、砂糖、粉末の鶏ガラ、酢、豆板醤、片栗粉を鍋に入れてまぜまぜ。
火にかけフツフツしたところに、揚げたエビを絡めて完成。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ

2014年5月7日水曜日

中学生、和彰のお弁当 -363-

GW中、松本市内は車と人でワサワサしていた。
車でこまくさ道路を下り、郵便本局へ向かうのも一苦労。
以前、鎌倉の小町近くに住んでいた時は、春先から秋口にかけては自転車で移動するのも大変だったが...。
観光地で生活する場合、うまく時間帯を見計らって行動せねば。

さて、今日のお弁当。


・ごはん
・鮭そぼろ
・豚肉の生姜焼き
・ピーマンソテー
・栗の甘露煮入りゴマサツ団子
・塩茹でシナップエンドウ
・薄焼き卵とウインナーソーセージのお花
・レッドキャベツのフレンチドレシング漬け

■ごはん■

■鮭そぼろ■
生鮭のアラを使ってそぼろ作り。
アラがどっぷり浸かるくらいの鍋に湯を沸かし、沸騰したらアラを入れる。
全体が白ぽくなったらザルに上げる。
骨が入らないように身をほぐし、鍋に入れる。
酒、塩、醤油で味を調え、水分を飛ばしながら木しゃもじでパラパラとなるまで炒る。
白胡麻をふりかけて完成。
大量に出来た場合、小分けして冷凍保存。

■豚の生姜焼き■
前夜、冷凍庫から豚肉の薄切り肉を取り出し、タレに漬け込みながら冷蔵庫で解凍。

■ピーマンソテー■
ピーマンを適当な大きさにカットし、軽く塩茹ででする。
生姜焼き後のフライパンの汚れを、キッチンペーパーでサッと落とし炒めてる。
ピーマンは、炒め時間を短くすると緑が綺麗。

■栗の甘露煮入りゴマサツ団子■
マッシュしたさつま芋で栗の甘露煮を包み丸める。
白胡麻をたっぷり付け、片栗粉をまぶして揚げる。

塩茹でシナップエンドウ■

■薄焼き卵とウインナーソーセージのお花■

■レッドキャベツのフレンチドレッシング漬け■
千切りにしたレッドキャベツをフレンチドレッシングに漬けてっと。
酸味のものにレッドキャベツを漬けると、とても鮮やかな色になりますよ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 松本情報へ人気ブログランキングへ